営業のご案内 | 鎌倉珈琲文化館 | 鎌倉名曲喫茶館 | メール | 店主ご挨拶 |
カフェサンスーシ | タンノイ 「オートグラフ」との出会い |
CAFE SANSSOUCI |
昔は『人生五十年』と言われていましが、 五十歳というのは今日でも節目の年令であると思います。 「オートグラフ」との出会いも丁度その節目の頃でした。 秋も深まったある日、横浜の伊勢佐木町モールの入口辺りから野毛方面に歩いているとき、夕闇を縫って 素晴らしいオペラのアリアが流れてきました。 見ると左手に小さなオーディオの店があり、 大きな真空管の飾りに明りが灯り、「サウンド・ギャラリー」と書かれたネオン管が青白く光っていました。 そこは中古のオーディオ機器を扱う店らしく右手の壁に沿って 大小のスピーカーが雛壇のように並んでいます。 音の正体は手前の方に置かれた中位の大きさのスピーカーで、 「タンノイ ランカスター 15インチ モニターゴールド」と 書かれた紙が下がっていました。 プリアンプがマッキントッシュの真空管アンプC22、 パワーがアルテックで、 これも真空管ですが映画館などで使われる業務用の愛想の無いグリーンのフェースをしていました。 当時の私は、音が良いのは専らスピーカーが良いためだと思っていましたので早速この「ランカスター」を買うことにしました。 タンノイは、新型のモデルもいろいろ出していましたから、 秋葉原や雑誌の広告を見て知っていましたが、「オートグラフ」という 歴史的銘機のあることを知ったのはそれからです。 「ランカスター」に入っているモニターゴールドという スピーカーユニットを、 バックロードホーンの 「オートグラフ」の箱に入れ替えれば良いという訳です。 あちこちで「オートグラフ」の音を聴かせて貰うと、 その悠然たるブリテッシュサウンドの魅力は、 譬え国産の箱であっても至福の音楽を生み出してくれます。 私は国産でも良いから、「オートグラフ」にグレードアップすることを決意、ユートピア社製の「クミコ」という 外装が格子状になった国産箱の外観が気に入って、 これにモニターゴールドを収めたのでした。 しかし、その頃私が使っていたサンスイのトランジスターアンプ、ダブルイレブンでは時折音に破綻を来すのです。 そこで、プリをマッキントッシュのC20と パワーを300BPPの真空管アンプに替えたり、 いろんなスピーカー・ケーブルを試したり、 私のオー ディオとの格闘はこの時から始まったのでした。 より素晴らしい音楽を聴くために。 |